Category相撲 1/2
白鵬×翔猿戦がギャグにしか見えなかった

大相撲名古屋場所七日目の白鵬×翔猿戦が衝撃的な内容でした。立ち合いで翔猿は後ろの方に陣取ります。張り差し対策か?何故かこのタイミングで「待った」がかかります。立ち合いは成立していたように見えたのですが…伊之助、またしてもやらかしたな。距離を取って威嚇?する翔猿と微動だにしない白鵬。プロレスじゃないんだからさ…実況からも「なにか違う競技のようにも見えますが」とツッコミを入れられる始末。静止画だと伝わりに...
- 0
- 0
無観客試合リターンズ

今更ですが、大相撲五月場所(初日)について。緊急事態宣言の影響もあって無観客試合となりました。(※無観客の期間は5月9日~5月11日まで。)たった3日だけ無観客って…何の意味があったんだ?前回無観客試合になったのは昨年の3月だったか…?あれから1年も経過しているとは早いもんですね。ちなみに今場所の休場力士は以下の通りとなっています。■白鵬(横綱)6場所連続の休場。■碧山(東前頭3)場所直前の稽古で腰を痛めたという理由で休...
- 0
- 0
何故かパーカーを着て相撲解説をする北の富士勝昭

今日の相撲中継で解説の北の富士勝昭が凄まじい格好をしていました。太田雅英「今日は随分とカジュアルな格好で」北の富士勝昭「え?風が強い?」完全に不審者じゃねえか(笑)いつもはスーツや着物でビシッと決めてくる勝昭が…ただのおっさんが紛れ込んできたのかと思いました。北の富士勝昭という文字が出ていなければ誰だか分からないレベルです。多分ラジオ出演と間違えたのかもしれませんね(笑)...
- 0
- 0
41代式守伊之助が軍配差し違えの汚名を着せられた?

昨日(1月場所11日目)の隠岐の海×正代戦が物議を醸しています。41代式守伊之助(行司)は隠岐の海に軍配が上がるも物言いがつきます。「協議をした結果、隠岐の海の足が出るのと正代の体が飛ぶのが同時だった」…という名目で取り直しになります。2回目も行司軍配では隠岐の海の勝ちとなるのですが、再び物言いがつき、「協議をした結果、隠岐の海の足が先に出ていた」という理由で正代の勝ちとなります。なんと…行司軍配差し違えとな...
- 0
- 0
大相撲中継に毎日映り込む女性(通称:背筋ピン子さん)は何者なのか?

大相撲中継を見ていると個性の強い観客が映る時があります。扇子爺や林家ペーパーなどはその典型でしょうね。最近は貴婦人のような上品な女性が映り込んでいて、一部マニアの間で注目を浴びているようです。毎日目立つ場所で映り込んで微動だにしないから気になるんですよね~…5chの相撲実況スレでは「背筋ピン子さん」という渾名で呼ばれており、「溜席の妖精」「東花道のお嬢さん」という異名も持っているようです。一体彼女は何...
- 0
- 0
またしても両横綱不在の状況となってしまった

大相撲九月場所(秋場所)が始まっていました。もう相撲シーズンだったか!!早い…早すぎる!!先場所(七月場所)が延期になっていた影響からか、相撲が始まるのに気づかなかったのかもしれません。(「幕内の全取組」を録画してあったので何とかなりましたが…)何せ七月場所が終わったのって8月2日でしたからね…今場所は波乱の幕開けとなっております。なんと…白鵬と鶴竜の両横綱が初日から休場!!先場所からの怪我が治っていない状況とはい...
- 0
- 0
横綱・鶴竜が「腰砕け」で敗北した挙句、休場に

日曜日の昼間は大相撲七月場所(初日)を見ていました。まあ、初日だからマッタリ観戦しようかな~…と思ったのですが、遠藤×鶴竜戦で予想外な出来事が勃発したので驚きました。録画していた「大相撲幕内の全取組」で細かい動きをチェックじゃあ!!鶴竜が遠藤に裾払いを繰り出そうとするも空振りに終わり…まさかの「腰砕け」という形で撃沈しました。できれば正面の映像で「腰砕け」というテロップを出して欲しかったかも。ちなみに腰...
- 0
- 0
大相撲七月場所の開催場所が両国国技館という最悪パターン

そういえば明日は大相撲七月場所が始まる日だった!!一体どうなるのか?…と公式サイトを閲覧してみました。すると「七月場所・秋巡業について」と表示されていたので、嫌な予感を感じつつもクリックして情報チェックしました。■協会からのお知らせ以下の通り変更することが決まりましたのでお知らせいたします。・令和2年大相撲五月場所(5月24日~6月7日) → 中止・令和2年大相撲七月場所(7月19日~8月2日) → ...
- 0
- 0
御嶽海と貴景勝による関脇同士の優勝決定戦

大相撲秋場所千秋楽を再びチェックしておきました。御嶽海と貴景勝による関脇同士の優勝決定戦が繰り広げられ、御嶽海が勝利したのですが、内容の方はあまり良くなかったです。貴景勝…引いてそのまま寄り切り決められるってどうよ?その前の栃ノ心×豪栄道の大関対決も酷い相撲内容で、どうもイマイチ締まりませんでしたね~…それにしても優勝決定戦が行われるのって2年ぶりなんですね。今場所はある意味レアな回だったのかもしれま...
- 0
- 0
阿部松審判部長の判定が誤審なのか検証してみた

令和初の大相撲夏場所は荒れに荒れましたね。特に13日目(金曜日)の栃ノ心と朝乃山の取組で阿部松審判部長が、「栃ノ心のかかとが土俵を割っていた」と物言いをつけた結果、これが誤審なのではないか?と苦情が殺到することとなりました。本当に誤審なのかどうか録画した取組を改めてチェックしてみました。これは分かりにくいっすね。いろいろな視点があるから誤審とは断定できないです。テレビから視点では足が残っているように見...
- 0
- 0